腰、お尻、足にかけての痛みや痺れ。「坐骨神経痛」のお悩みは蒲田の荏原接骨院へ!!
2017/5/25
蒲田の荏原接骨院には「坐骨神経痛」の症状でお悩みの患者様が多数来院しております。
腰やお尻から太もも、ふくらはぎ、足先にかけて痛みや痺れが表れ、歩くのも辛くなる位、症状が強い方も来院します。
来院する患者様の中には整形外科や病院で「坐骨神経痛」と診察を受けて電気治療、湿布や痛み止めの薬を処方してもらうだけで「なかなか治らない」と来院される方も多いです。
<目次>
坐骨神経痛は病名じゃなくて症状?
まず、坐骨神経は腰からお尻、太ももの裏、膝裏、ふくらはぎ、足先に通っている体の中で一番太くて長い神経です。「坐骨神経痛」とは、その坐骨神経が何らかの原因により刺激・圧迫され、腰からお尻、太もも、ふくらはぎ、足先に表れる痛みや痺れの症状の総称を言います。つまり、「坐骨神経痛」は病名ではなく症状なのです。
坐骨神経痛の症状
主な症状としては、常時ある腰・お尻・足(太もも、ふくらはぎ、足先)への痛みや痺れ、前屈みや身体を後ろに反った時に痛みや痺れが強くなる、歩くと足が痛くなって歩けなくなる(少し休むとまた歩ける)、足の違和感や冷感、足に力が入りにくくなるなどがあります。
症状が表れる場所や痛み痺れの強さも様々で足の一部に感じる事もあれば、足全体に感じる事もあり、お尻や足への軽い痛みや痺れの人もいれば、安静時や寝ているだけで激しい痛みや痺れが出る方もいます。
坐骨神経痛の原因
「坐骨神経痛」の代表的な原因としては、椎間板の髄核に圧迫される「腰椎椎間板ヘルニア」、背骨の脊柱管が狭くなって圧迫される「腰部脊柱管狭窄症」、お尻の奥にある筋肉の梨状筋に圧迫される「梨状筋症候群」などがあります。
その為、「坐骨神経痛」の症状で病院や整形外科で診察した場合、レントゲンやMRIの画像診断で「背骨の骨と骨の間が狭くなっている」や「ヘルニアがある」と言われ「腰椎椎間板ヘルニア」や「腰部脊柱管狭窄症」と診断される事も多いようです。では、なぜ「腰椎椎間板ヘルニア」や「腰部脊柱管狭窄症」が引き起こされ「坐骨神経痛」になってしまうのか。
日常生活のクセが主な原因
その根本の原因は骨格や骨盤の歪みです。日常生活での姿勢やクセ、体の使い方、家事やお仕事での長時間の同一姿勢などで骨格・骨盤が歪んでしまい坐骨神経を刺激・圧迫してしまうのです。
蒲田の荏原接骨院での坐骨神経痛治療
蒲田の荏原接骨院では、患者様、お一人お一人の骨格・骨盤の歪みや関節の動きを把握し、それに合った適切な治療を行います。
蒲田の荏原接骨院に「坐骨神経痛」の症状で来院されるほとんどの患者様が骨格・骨盤矯正で症状が改善していってます。
蒲田の荏原接骨院にお気軽にご相談ください
腰やお尻から足にかけての痛みや痺れでお困りの方、病院や整形外科で「坐骨神経痛」と診断されて治療を受けているがなかなか改善しない方、また、「腰椎椎間板ヘルニア」や「腰部脊柱管狭窄症」でお悩みの方、ぜひ蒲田の荏原接骨院にご相談下さい!!

本記事の文責荏原接骨院
- 院長 別所道記
- 柔道整復師(国家資格)
厚生労働省認定 柔道整復師専科教員
上部頸椎カイロプラティック
あなたにおススメの記事はこちら
「蒲田」「池上」「蓮沼」「千鳥町」「下丸子」「久が原」「武蔵新田」
「大森」「田園調布」「羽田」「雑色」「六郷」「糀谷」方面からも
多くの患者様にお越しいただいてます。

頭痛・腰痛・坐骨神経痛・椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症による痛みや痺れの施術を得意としております。お身体の不調がありましたら、お気軽にお電話ください。
また、荏原接骨院では交通事故治療も行っております。
病院などとの併用通院も可能です。