大田区の荏原接骨院では『腰椎椎間板ヘルニア』の症状を根本から改善致します!!
2017/11/22
腰の痛みやお尻から太もも、ふくらはぎまでの痛みや痺れで整形外科や病院で診てもらった方で「腰椎椎間板ヘルニア」と診断された方は多いと思います。
大田区の荏原接骨院にも「腰椎椎間板ヘルニア」と診断され、病院や整形外科に通院するも症状がなかなか改善されず来院される方はとても多いです。
腰椎椎間板ヘルニアとは
「腰椎椎間板ヘルニア」とは、背骨と背骨の間でクッションの役割を果たす椎間板という外側が繊維輪で内側が髄核からできている軟骨に、何かしらの原因により椎間板の繊維輪に亀裂が生じて中の髄核が飛び出してしまう事を言います。
そしてすぐ近くを走る神経に刺激や圧迫をして痛みや痺れを引き起こします。
また「腰椎椎間板ヘルニア」が一番多く起こる場所は、背骨の構造上負担のかかりやすい、腰骨(第1腰椎から第5腰椎まである)の第4腰椎と第5腰椎、または第5腰椎と仙骨の間です。
腰椎椎間板ヘルニアの症状
主な症状は坐骨神経痛と言われる症状が代表的で「腰の痛み、お尻や太もも、ふくらはぎ、足の裏への痛みや痺れ」です。症状が悪化すると歩行が困難になったり、筋力低下、感覚麻痺になってしまう恐れもあります。
腰椎椎間板ヘルニアの原因
「腰椎椎間板ヘルニア」の原因の多くは、日々の生活の中での腰への負担の積み重ねです。
中腰での作業や重い荷物を持つ事が多い、長時間の車の運転などですが、特に前屈みで重い物を持つような動作は腰・椎間板に負担が掛かりやすいです。
しかしその腰の痛みやお尻から足への痛みや痺れは本当に「腰椎椎間板ヘルニア」からくるものなのか・・・。
骨格や骨盤のゆがみが原因の可能性も
実は大田区の荏原接骨院に「腰椎椎間板ヘルニア」と診断されて来院された患者さんの多くが、「腰椎椎間板ヘルニア」が根本の原因ではなく、本当の根本の原因は骨格・骨盤の歪みです。
もちろんレントゲンやMRIなどの画像上「腰椎椎間板ヘルニア」は診られるのですが、それが痛みや痺れを引き起こしてるのではなく、骨格・骨盤の歪みにより痛みや痺れの症状を引き起こしていたのです。
大田区の荏原接骨院の改善方法
大田区の荏原接骨院では骨格・骨盤が歪むことにより神経を刺激や圧迫している事が多いため、そこを骨格・骨盤矯正で正しい位置に戻してあげる事で、多くの患者さんの痛みや痺れの症状が改善しています。
「腰椎椎間板ヘルニア」と診断されて悩んでいる方や、手術を勧められている方、腰からお尻・足にかけての痛みや痺れでお悩みの方は一度、大田区の荏原接骨院にご相談下さい。
根本の原因から一緒に改善していきましょう!!

本記事の文責荏原接骨院
- 院長 別所道記
- 柔道整復師(国家資格)
厚生労働省認定 柔道整復師専科教員
上部頸椎カイロプラティック
あなたにおススメの記事はこちら
「蒲田」「池上」「蓮沼」「千鳥町」「下丸子」「久が原」「武蔵新田」
「大森」「田園調布」「羽田」「雑色」「六郷」「糀谷」方面からも
多くの患者様にお越しいただいてます。

頭痛・腰痛・坐骨神経痛・椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症による痛みや痺れの施術を得意としております。お身体の不調がありましたら、お気軽にお電話ください。
また、荏原接骨院では交通事故治療も行っております。
病院などとの併用通院も可能です。