【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

産後骨盤矯正の通院頻度と期間について

本日の予約状況

新しい命を迎えた喜びとともに、ママさんの身体のケアも大切にしていただきたいと思います。

今回は産後の骨盤矯正について、最適な開始時期と通院計画についてご紹介します。

目次

産後骨盤矯正を始めるベストなタイミング

当院では、産後骨盤矯正の最適な通院回数は一律ではなく、お一人おひとりの状態に合わせて設定しています。

産後の骨盤の状態や歪みの程度に応じて治療プロセスを各ステージに分類し、それぞれの段階に適した通院頻度をご提案しています。

理想的な開始時期

産後の骨盤矯正は産後2ヶ月~6ヶ月が最も効果的な時期です。この期間は「リラキシン」というホルモンの影響で骨盤周りの靭帯が柔らかく、矯正効果が出やすい状態にあります。

出産によって骨盤は開き、赤ちゃんが通るために靭帯が緩んだ状態になっています。このリラキシンホルモンの作用は産後約6ヶ月間続くため、この期間内に骨盤ケアを始めることで、より効率的に骨盤を正しい位置に戻すことができます。

なぜ産後すぐではないのか?

産後すぐの時期は産褥期と呼ばれ、出産で傷ついた身体を休める大切な期間です

この時期は体を休め、回復を優先することが重要です。一般的に、産後1ヶ月健診で問題がないと確認された後、体調が安定してきた産後2ヶ月目から骨盤矯正を始めることをお勧めしています。

産後6ヶ月以降でも遅くない?

産後6ヶ月を過ぎても骨盤矯正の効果はありますが、リラキシンの分泌が減少し骨盤が安定してくるため、矯正に時間がかかる場合があります。

しかし、手遅れということはありません。産後何年経過していても、骨盤の歪みを整えることで腰痛改善や体型の引き締めなどの効果が期待できます。

通院間隔と期間について

産後骨盤矯正の効果を最大限に得るためには、適切な通院頻度が重要です。当院では以下のような通院計画をお勧めしています。

リセット期(初期)

産後骨盤矯正の初期段階は、リラキシンホルモンの活性が高く骨盤周りの靭帯が柔軟な時期です。

また、身体には恒常性という、元の状態に戻ろうとする性質があります。骨盤矯正で一度歪みを整えても、この恒常性により元の歪んだ状態に戻ろうとする力が働きます。特に初期段階では、この戻ろうとする力が強いです。

そのため、週1~2回の集中的な施術によって、身体の恒常性に対抗しながら、より効率的に骨盤を正しい位置に戻し、その状態を身体に覚えさせることができる重要な時期です。

通院間隔と期間:週1~2回/約1か月

機能改善期(中期)

中期段階では、初期段階で調整した骨盤の位置を定着させることが主な目標となります。この時期になると、リラキシンホルモンの影響が徐々に弱まり始め、骨盤周りの靭帯が少しずつ引き締まってきます。そのため、正しい位置に骨盤を固定するための施術が行われます。

仙腸関節(骨盤の後ろ側にある関節)や恥骨結合(骨盤の前側にある関節)の動きを確認し、過度な可動性がある場合には適切な調整を行います。

通院間隔と期間:週1回/約6週間

安定期(後期)

後期段階は、これまでの施術の成果が現れ、骨盤が安定してくる重要な時期です。この段階では通院頻度を広げながら、これまでの成果を定着させ長期的な骨盤の安定を目指します。

また、出産で弱ってしまった骨盤底筋群の強化と、腹横筋や多裂筋といった骨盤安定性に直結するインナーマッスルの活性化を行いご自身の筋力での骨盤の安定化を図ります。これらは尿漏れ予防にもなどにも繋がります。

通院間隔と期間:2週間に1回/約1か月

メンテナンス期

産後骨盤矯正のメンテナンス期は、これまでの集中的な施術によって得られた成果を長期的に維持するための重要な時期です。

また、骨盤の状態が安定しても、抱っこやおむつ替えなど育児は続きますし、それに加えてお子様の体重も増えてきます。そうなると、腰痛や肩こりなど様々なお身体の不調が現れますので、悪化させないためにもメンテナンスは非常に重要です。

通院間隔:1か月に1回

まとめ

産後の骨盤矯正は産後2ヶ月~6ヶ月の間に始めるのが最も効果的です通院期間は個人差がありますが、約3~4ヶ月間で10~16回の施術を目安に考えていただくと良いでしょう

当院では、お一人おひとりの身体の状態やライフスタイルに合わせた施術計画をご提案しています。育児で忙しい中での通院は大変かと思いますが、ママさんの健康は家族の幸せにもつながります。

産後の骨盤の開きや歪みはもちろん、産後の腰痛や肩こりなど痛みや不調でお悩みのママさんも、お気軽にご相談ください。

副院長:酒井

産後の骨盤ケアで快適な毎日を取り戻しましょう!

産後骨盤矯正のお悩みに関連するページのご案内

産後骨盤矯正に対する施術方針はこちらのページが参考になります。

当院であなたのお悩みに対応可能どうかを5秒で調べることができる症状検索ページもご活用ください。


院長:別所

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
東京都大田区東矢口2-14-15
電話番号
03-3750-4565
定休日
祝日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次