寝違え
- 朝起きた時に首が痛くなった/li>
- 首が痛くて動かす事ができない/li>
- 前から肩や首こりがひどかった/li>
- 頭痛で悩んでいる/li>
- 寝違えやすい、寝違える事が多い/li>
寝違えとは?
朝起きたら急に首が動かない!
寝違えとは、睡眠中の不良姿勢により長時間首や肩に負担がかかり朝起きた時に痛みが表れる症状です。
主に首の筋肉が炎症を起こしている状態が多いですが、肩甲骨の周りなど背中の方まで痛みが表れることもあります。
寝違えは病名ではなく急な首や肩の痛みの総称で、症状の強さはそれぞれで首が全く動かせなくなってしまう方もいれば、ある一定の動きをしなければ痛みが出ないという方もいらっしゃいます。
治る早さも違い、その日のうちにほとんど治ってしまう方もいれば、数日間から一週間近くも強い痛みが取れず日常生活に支障をきたす方もいます。
慢性的に発生する場合も
日頃から少しずつ首や肩の凝りや張りが出てきていた、という方の方が痛みが強く治りづらい場合が多いです。
多くの人が自然と痛みが治まるのを待つと思いますが、痛みの強い場合や単に寝ている時の姿勢が問題でない場合は適切な対処を行わないと、さらに痛みが増したり寝違えを起こしやすくなったり、慢性的に首や肩に痛みが出てしまったりする可能性があります。
大田区蒲田の荏原接骨院では軽度の寝違えから痛みの強い寝違えまで、症状や原因に合わせて適切な施術を行い、より早く痛みが治まるように、また根本から改善し寝違えの起こしづらい身体作りを目指します。
寝違えの原因
寝違えの一番の原因は?
寝違えの原因は様々ですが、一番の原因は寝ている時の不良姿勢です。
寝ている時に自然と不良姿勢をとってしまうことがあります。
ですが、本来は寝返りをして姿勢を変えるのですが、熟睡してしまっていたり寝過ぎたりしてしまうと寝返りをせずに不良姿勢のまま寝続けてしまいます。
そうすると首や肩にかけての筋肉に負担をかけてしまい、その筋肉が炎症を引き起こし痛みが表れるのです。
よくあるのが、旅行先での慣れない枕で寝た時やソファーで横になっていてそのまま眠ってしまった時など、このような時に寝違えを起こしやすいと言われております。
一度眠ってしまえば寝ている時の不良姿勢に気付くのは難しいと思いますので、普段から自分に合う枕の高さや姿勢を知っておくのも寝違えになりにくくする予防の一つかもしれませんね。
寝違えのもう一つの原因
日常生活での姿勢や癖により慢性的な肩こりがあると、常に首や肩の筋肉が凝っている、張っている状態になります。
その状態で寝ていると、首や肩の筋肉に負担がかかりやすくなってしまい、朝起きた時に寝違えの症状が表れてしまうのです。
なので慢性的な肩こりで悩んでいる方は、寝違えを起こしやすく、繰り返しやすい可能性があります。
寝違えにならない為には?
日常生活やお仕事での姿勢や癖により頸椎(首の骨)や胸椎(背骨)が歪んでしまう事で、首や肩に負担がかかり筋肉を緊張させます。
そうすると筋肉が凝ったり張ってしまい、筋肉の中を通る血管や神経を圧迫し肩こりの症状を引き起こすのです。
つまり、寝違えの根本的な原因の一つは「骨格の歪み」になるのです。
寝る時の姿勢や枕を気にしているのに、寝違えになりやすいという方は「骨格の歪み」が原因かもしれませんね。
このように寝違えの原因は一つではありません。
その症状や原因に合った治療を行わなければ、さらに痛みが増したり、なかなか痛みが治まらなくなってしまいますので、単に寝違えだと軽く見ずに適切な治療を受けましょう。
寝違えの治療法
寝違えになってしまったら
寝違えは温める?それとも冷やす?
荏原接骨院での「寝違え」施術
基本的に寝違えで来院された患者様にはまず、患部を冷やす事(アイシング)を行い炎症を早く引かすようにしていきます。それと同時に寝違えの根本的な原因である骨格の歪み(特に首、背中)を治療していき、筋肉にかかる負担を取り除き、より早く痛みや首の可動域の改善を目指します。
本記事の文責荏原接骨院
- 院長 別所道記
- 柔道整復師(国家資格)
厚生労働省認定 柔道整復師専科教員
上部頸椎カイロプラティック
運営者情報はこちら
あなたにおススメの記事はこちら
- 該当する記事がありません。