【5秒でご案内】症状検索ページもご利用ください

効果的な通院頻度と期間について

本日の予約状況

症状を根本的に解決するためには、どのくらいの頻度どのくらいの期間通えば良いのかわからないことも多いでしょう。

荏原整体院では、独自の検査を行い、そのデータから統計的に算出した結果をもとに計画書を作成して、患者様にご提案しております。当院では詳細な検査と姿勢分析を行います。

他の院では、カウンセリングや触診のみの検査がほとんどで、主観的な評価しかできないのに対し、当院では最新の検査機器で客観的な評価も行うので、具体的な通院回数がご提案できるのです

目次

通院頻度/期間

当院では、症状の根本改善及び再発予防までの最適な通院回数は一律ではないと考えています。

症状に応じて治療プロセスを各ステージに分類し、段階に適した通院頻度をご提案しています。これにより、効率的かつ効果的な回復への道筋を明確にし、患者様一人ひとりの状態に合わせた施術スケジュールを実現しています。

リセット期

症状改善の最も重要な段階と位置づけています。この期間は、痛みや不調の根本原因にアプローチし、早期改善を目指すための集中した施術を行います。

人間には一定に保とうとする性質である恒常性があるため、初期の段階では施術を行っても、症状や身体の状態が元に戻りやすいです。そのため、間隔を空けずに矢継ぎ早に施術を行う必要があります。

通院間隔:週1〜3回

構造改革期

症状改善が進み、身体が正しい状態へと安定しつつある重要な段階です。この時期は、初期の集中的な施術で得られた効果をさらに高め、再発を防ぐための継続的なケアを行います。

通院間隔:週1〜2回

安定期

症状がほぼ改善し、健康な状態を維持するための重要な段階です。施術初期や回復期で得られた改善効果をさらに安定させ、再発防止や健康維持を目的とした施術を行います。

通院間隔:2週間に1回

メンテナンス期

健康な状態を長期間維持し、再発を防ぐための予防的ケアを行う段階になります。この時期は、症状が完全に改善した後の身体の状態を定期的にチェックし、日常生活で蓄積される負担を解消することで、健康を維持することを目的としています。

通院間隔:3〜4週間に1回

まとめ

荏原整体院では、根本改善から再発予防まで患者様一人ひとりに最適な治療計画をご提案しています。まずは初診で現在のお身体の状態を詳しく検査し、一緒に無理なく続けられる通院計画を立てていきましょう。健康な毎日への第一歩としてぜひご相談ください!

当院であなたのお悩みに対応可能どうかを5秒で調べることができる症状検索ページもご活用ください。


院長:別所

どんなお悩みもお気軽にご相談ください

住所
東京都大田区東矢口2-14-15
電話番号
03-3750-4565
定休日
祝日
ご予約・お問い合わせ
050-3645-3688
24時間受付中

気軽にシェアしてください
目次