
院長:別所お気軽にご相談ください!

院長:別所お気軽にご相談ください!
右の肩こりがお悩みで来院された女性(30代/美容師/大田区新蒲田在住)の改善事例をご紹介します。


患者は来院時、以下の症状を主に訴えていた。
美容師として日々、右手でハサミを使う動作を繰り返す業務に従事。繁忙期が続いたことで右肩から右腕にかけて強い疲労が蓄積し、セルフケアや市販薬が効かず、肩こりも悪化。背中の張りや肩の可動制限が出始め、仕事中の集中力にも影響しはじめた。
お客さんの紹介から、ホームページでクチコミや症例報告を見てLINE予約にて来院した。
初回検査結果は以下の通り
カット作業に伴う片側の反復動作と、忙しい業務で休息が足りない生活習慣が主な原因と考えられた。右肩から背部にかけて筋肉の持続的な緊張がみられ、肩や腕の血流循環や肩甲骨の可動性が低下していた。同時に、骨盤・体幹バランスの乱れが肩こりを助長していた。
肩甲骨や肩関節の可動域を関節運動療法によって、肩や腕の動きをスムーズにすることを目指す。さらに、腕から肩、背部にかけての筋肉の緊張緩和を図り、持続的な負担で硬くなった筋肉を調整する。また、全身のバランスを整えるために骨盤から背骨にかけてのアライメント調整も重視した。
患者様本人に仕事中の姿勢改善指導を行い、無理な体勢や力の入りすぎを防ぐ方法を具体的に伝えた。加えて、自宅でもできる軽いストレッチやセルフケアを提案。


肩こりの症状は以下のように経過した。
右肩の重だるさが徐々に軽減し、肩の可動域もわずかに広がる。カット作業中の疲労は残るものの、特に夜間の痛みや違和感は減少した。
右肩と背中の筋肉の張りが次第に緩和し右腕の疲労感も軽くなってきた。肩と肩甲骨の動きの改善が目立ち、仕事中の違和感も減り集中力の持続時間が改善。
肩こりや背部の痛みが約80%解消し、肩周りの動きがスムーズに。仕事後の疲労感もかなり軽減され、右腕の疲労をほとんど感じない状態に。
肩こりによる不快感や痛みはほぼなくなる。定期的なメンテナンスにより良好な状態を維持しつつ、日常生活や仕事の姿勢指導も継続。
片側動作が多い美容師特有の肩こりや腕の疲労も、適切な姿勢調整と筋膜リリース、骨格アライメント調整、セルフケアを組み合わせることで十分に改善できました。同様の職種や症状で悩む場合も、早めに的確なケアを受けることが症状改善への近道です。


肩こりが悪化する前に対処しましょう!
肩こりついて解説しているこちらのページもお読みください。




関節本来の動きを取り戻す新しい整体を体験してみませんか?
ご予約多数の為、ご案内できる日時が限られております。お早めにお問い合わせください。




当院では、患者様の痛みの根本の原因を特定するために、初回は問診と検査を中心に進めていきます。
2回目以降は5,000円~6,600円(税込)
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。