
 院長:別所
院長:別所お気軽にご相談ください!
首の痛みと可動域制限がお悩みで来院された女性(30代/事務職/大田区南六郷在住)の改善事例をご紹介します。


患者は来院時、以下の症状を主に訴えていた。
数か月前から仕事中に首が硬くなる感覚を持つようになった。当初は湿布やマッサージで対応できていたが、最近は夜になると首がほとんど回らない状態になり、無理に動かそうとするとズキッと痛むこともあった。
「今後さらに悪化して動かなくなるのでは」という強い不安を感じ、インターネットで調べたところ、同じような症状改善の報告を見て当院にLINE予約にて来院。
初回検査結果は以下の通り
長時間のデスクワークを続ける中で、頭部が前に出る不良姿勢が習慣化。それにより首から肩にかけての筋肉が常に緊張し、頸椎の可動域が著しく低下していた。特に胸椎上部の動きが硬く、首に過剰な負担がかかっていることが痛みの大きな要因と考えられた。
頸椎や胸椎の可動性を回復させることを目的に、骨格の調整を実施。過緊張していた僧帽筋・肩甲挙筋を中心に緩め、頸椎から胸椎にかけてのバランスを整えた。また、デスクワークで崩れがちな姿勢改善の指導を行い、自宅でできる簡単な首まわりのストレッチも指導した。


首の痛みと可動域制限は以下のように経過した。
初回施術後は首の回旋時の痛みが軽減。徐々に夕方以降の首の固まり感が少し緩和していった。
左右の可動域の差が縮まり、夜間の強い痛みはほとんど出なくなった。デスクワーク中にこまめにストレッチを取り入れたことで、首のだるさも軽減。
日常生活での首の動かしづらさがほぼ消失。上を向く動作もスムーズになり、首を気にせず仕事ができる状態に改善した。
症状は安定し、再発防止のために定期的な調整を継続。職場でも姿勢を気にする習慣がついたことで、以前のような強い痛みや可動域制限は出ていない。
今回の症例は、不良姿勢と長時間の同一作業により首の可動域制限と痛みが悪化していたケースであった。施術により頸椎と胸椎の動きを改善し、筋緊張を緩和させたことで短期間で大きな変化が得られました。


症状が悪化する前にご相談ください!
首の痛みついて解説しているこちらのページもお読みください。




関節本来の動きを取り戻す新しい整体を体験してみませんか?
ご予約多数の為、ご案内できる日時が限られております。お早めにお問い合わせください。




当院では、患者様の痛みの根本の原因を特定するために、初回は問診と検査を中心に進めていきます。
2回目以降は5,000円(税込)~
一日の予約枠が元々限られていることに加え、初回は問診・検査の入念な準備も必要になるため、初診受付は1日2名までに制限しております。予約が取りにくい曜日や時間帯もありますので、早めにご予約ください。